目次
こんにちは。化粧品ブランド Kohana(コハナ)の代表責任者である森屋です。
肌荒れと聞いたら、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
すぐに治るものもあれば、時間が掛かるものまで様々です。
特に長期化する肌荒れに対しては、原因を理解した上で対策に臨む必要があります。
本記事では、肌荒れの仕組みから対処法をまとめました。
肌荒れとは?種類から起きる仕組みを解説
肌荒れとは、肌に起きているトラブル全般の総称です。
例えば、肌の乾燥やニキビなど様々な症状がありますが、これらは肌荒れの一種になります。
もっと詳しく見ると、主に以下の種類が挙げられます。
・乾燥肌
・脂性肌
・敏感肌
・ニキビ
・皮膚炎(アトピーなど)
・シミや黒ずみ
・くすみ
・シワやほうれい線
・たるみ
肌荒れが起きる仕組み
皮膚というのは通常、一番外側の角質に張られているバリア機能によって守られています。
バリア機能が正常に働いていることで、体内の水分が逃げるのを防止でき、紫外線や摩擦など、外部の刺激から守ってくれます。
ところが、外部からの刺激を受けすぎたり不規則な生活を送ったりなど、何かしらの要因でターンオーバーが乱れると、肌のバリア機能に影響します。
ターンオーバーと肌のバリア機能
ターンオーバーとは、肌の細胞が生まれ変わる周期のことです。
ターンオーバーによって新しい角質細胞が生まれ、古い角質細胞が出されることで、肌の健康は保たれます。
しかし、ターンオーバーの周期が乱れると、新しい細胞が不完全のまま肌の角層まで届いたり、古い細胞が出されなかったりします。
こうしたことがあると、皮膚が固くなったり乾燥したりとバリア機能が低下し、肌荒れが起きてしまうのです。
肌荒れの原因は?対処法とセットで解説
では、肌荒れの元となるターンオーバーの乱れは、どのような原因で起きるのでしょうか?
本記事では、9つの原因と対処法を解説いたします。
①紫外線を浴びすぎている
紫外線を過剰に浴びると、メラニンといってシミの元となる色素を過剰に分泌したり、肌の炎症(日焼け)を引き起こしたりします。
対処法
紫外線を対策する方法は、他ならぬUVケアをすることです。
日差しが出ているときは当然として、曇りや雨の日でも外出時は必ずUVケアを行いましょう。
天候が悪い日でも晴れの日に比べて少ないだけで、紫外線は出ています。
②睡眠不足
睡眠時に分泌されるメラトニンという成分には、成長ホルモンの働きを促す役割があります。
成長ホルモンの働きが強いほど、ターンオーバーを促進させられます。
そのため、良質な睡眠をとることは肌荒れ対策となり、逆に睡眠がとれていないと肌荒れの原因となってしまうのです。
対処法
成長ホルモンの働きを活発化させるには、良質な睡眠をとることが不可欠です。
そのためには、下記の習慣を心がけて良質な睡眠をとりましょう。
・朝起きたら日光
・日光が出ている時間に運動する
・入浴は睡眠の2時間前に済ませる
・お風呂の温度は、38℃~40℃がおすすめ
・自分に合った寝具を使う
詳しくは下記ページに書いてありますので、よろしければ一度ご覧になってみてください。
③食生活が偏っている
偏った食生活は、肌荒れの引き金です。
毎日同じ食材や揚げ物、ジャンクフードなどの油分を多く含むものばかり食べていると、栄養が不足し、角質細胞が育ちにくくなります。
対処法
栄養バランスが取れた食事を心がけましょう。
肌の健康に良い栄養素は、たんぱく質やビタミン類などが該当します。
食事が偏っていた方は、これを機にたんぱく質やビタミン類を中心に摂取していきましょう。
④顔を掻いたり擦ったりすることが多い
顔が痒いからと、掻いたり擦ったりしてしまう人も多いのではないでしょうか。
しかし、顔の肌はデリケートで強い刺激を与えると、簡単にバリア機能が低下します。
対処法
余ほどの理由がない限り、顔は触らないのが無難です。
どうしても触りたくなったときは、掻いたり擦ったりするのではなく、軽く触れるぐらいで済ませましょう。
はたまた我慢できないほどの痒さを感じる場合は、皮膚科にご相談されるとよいでしょう。
⑤腸内環境が不調
体の免疫の70%は、腸内に集中しています。
そんな腸内の免疫バランスが崩れると、肌荒れのみならず体に様々な悪影響を及ぼします。
代表例として腹痛が挙げられますね。
対処法
腸内環境が悪化する原因は、悪玉菌が関係しています。
悪玉菌を減らすには、対となる善玉菌を体内に取り入れなければなりません。
善玉菌は、食物繊維や乳酸菌から取り入れることができます。
腸の調子が優れなくて肌荒れが起きている人は、善玉菌を取り入れるように努めましょう。
⑥洗顔のやり方が間違えている
美肌を保つ上で洗顔は不可欠ですが、間違えたやり方を行っていると、肌荒れに繋がります。
対処法
洗顔は正しいやり方と手順に沿って行う必要があります。
詳しくは下記ページにまとめていますので、一度ご覧になってみてください。
知らない人多数?正しい洗顔の方法をマスターしよう!NGな例も解説
⑦肌に合わない化粧品を使用している
肌に合わない化粧品を使用し続けてはいませんか?
商品のパッケージには「リピート率98%」、「三冠達成」、「有名女優の〇〇も愛用」みたいなことが書かれていても、あなたに合わなければ意味がありません。
商品を使用した後に、赤みが酷く出たりニキビが悪化したりする場合は、速やかに使用を止めましょう。
対処法
どの化粧品が合うかは、人それぞれ異なりますので、根気強く探すしかありません。
また、探すときは闇雲に探すのではなく、ご自身の肌の悩みと照らし合わせながら探すことが大事です。
例えば、「乾燥肌の方は保湿力の高い化粧品」、「脂性肌の方はサッパリタイプの化粧品」といったイメージです。
このように範囲を絞ることで、探しやすくなります。
⑧ホルモンバランスの乱れ
男女共に、ホルモンバランスの乱れには要注意です。
ホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌が盛んになります。
これにより、肌がテカテカになったりニキビができたりと、肌荒れが発生します。
対処法
ホルモンバランスは体の仕組み上、完璧に改善することは難しいです。
しかし、ストレスを発散したり、ホルモンバランスを整えるイソフラボンやビタミンEを摂取したりすることで、ある程度は和らげられます。
イソフラボンは大豆製品、ビタミンEはナッツ類やアボカド、魚介類などに含まれているので、これらの食材を意識して摂取してみるとよいでしょう。
⑨ストレス
ストレスを溜めすぎると、自律神経が乱れて皮脂を過剰分泌させてしまいます。
皮脂の過剰分泌は、脂性肌やニキビに繋がります。
対処法
人間は生きていく以上、ストレスを溜めずに過ごすのは不可能に近いです。
そのため、ストレスを溜めないというよりは、溜まったストレスをいかに発散するかが大事です。
例えば、好きなことを楽しんだり、誰かに相談したりと、なるべくスムーズに発散していきましょう。
まとめ
肌荒れは、様々な要因から起こります。
自分が悩んでいる肌荒れの原因を明確にし、正しい対策を行う必要があります。
本記事でお話した内容を元に、肌荒れの改善に努めていきましょう。