目次
こんにちは。化粧品ブランド Kohana(コハナ)の代表責任者である森屋です。
ニキビといえば、肌トラブルにおける代名詞の1つです。
ある日急にポツリと出て、不快な経験をされた人も多いのではないでしょうか。
しかも、ニキビというのは厄介な事に一度に限らず、下手をすると何度でもできます。
そのため、正しい対策を取っていく必要があります。
本記事では、ニキビの原因から対策法まで一連の流れをまとめました。
ニキビでお悩みの人は、参考に読んでみてください。
ニキビが発生するメカニズムを解説!
ニキビとは正確には発疹の一種類で、毛穴に皮脂が溜まって出口が炎症を起こすことで隆起を起こすのが特徴です。
吹き出物と言われることもあります。
そんなニキビですが、どのようなメカニズムで発生するのでしょうか?
ニキビ発生のメカニズム
私達人間の肌というのは、ターンオーバーといって約28日の周期で古い角質が剥がれ落ちて新しい細胞に生まれ変わる仕組みとなっています。
これにより、綺麗な肌を保つことができるのです。
ところが、何かしらの要因でターンオーバーが上手くいかないと、毛穴の角質が厚くなって毛穴の出口が塞がれ、皮脂も詰まってしまいます。
皮脂が詰まると、皮脂を栄養源とするアクネ菌が増殖し、炎症を起こして発疹・・ニキビとなるのです。
また、ターンオーバーの乱れだけではなく、皮脂が過剰分泌された際も毛穴を塞ぎやすくなります。
したがって、ニキビ発生の要因は大きく分けて「ターンオーバーの乱れ」および「皮脂の過剰分泌」の2つだと思っておきましょう。
ニキビの種類
ニキビは大きく分けて4種類あります。
1つずつ解説してまいります。
白ニキビ
白ニキビは、ニキビの最初の段階に当たります。
毛穴に皮脂が詰まった状態で、ポツンとした白い点なのが特徴です。
あんまり小さいものだと気付かないこともあります。
黒ニキビ
黒ニキビは、白ニキビが少し進行した状態です。
毛穴が開き、メラニン色素や酸化された皮脂などによる影響で黒く見えてしまいます。
黒ずんでいるため、肌が不潔に見えて相手に不快な印象を与えがちです。
赤ニキビ
赤ニキビは、白ニキビや黒ニキビがさらに悪化して炎症が起きた状態です。※黒ニキビから進行することもあれば、白ニキビから急に進行することもあります。
アクネ菌が盛んに活動しており、炎症が悪化します。
黄ニキビ
黄ニキビは、赤ニキビが悪化し炎症が激しくなった状態です。
黄色の膿が見えることから、黄ニキビと言われています。
ニキビにおける末期症状ともいえ、この状態が続くとニキビ痕に繋がる恐れがあります。
本来黄ニキビができる前に治るのがベストですが、黄ニキビになってしまった場合は、病院に行くなどしてすぐに治療しましょう。
みんな大嫌い!ニキビが増える原因は?
先ほども解説しましたが、ニキビの元となるのは「ターンオーバーの乱れ」および「皮脂の過剰分泌」です。
ただ、これらはどうして起きてしまうのでしょうか?
本段落では、6つの原因をまとめました。
肌に強い刺激を与えている
肌に刺激を与えると、バリア機能が弱まりターンオーバーにも影響を与えます。
顔の肌は特にデリケートなもので、少し掻いたりゴシゴシ洗ったりするだけでもダメージを与えてしまいます。
そのため、顔に触れる際は優しく丁寧に扱いましょう。
肌が乾燥している
肌が乾燥していると、肌自身が皮脂を分泌して乾燥を防止しようとします。
しかし、その際に過剰分泌してしまい、ニキビ発生に繋がってしまうのです。
そのため、乾燥肌の人は要注意です。
睡眠が不足している
普段から睡眠が不足していると、ターンオーバーに影響を与えてしまいます。
十分なターンオーバーが行えず、毛穴が詰まってしまうのです。
なるべく良質な睡眠をとることを心がけましょう。
食事が偏っている
油ものを始めとする油分の多い食事は、皮脂の過剰分泌を促進させます。
他にも「肉だけ」や「魚だけ」、「野菜だけ」など、食生活が偏っていると栄養が不足して、ターンオーバーの動きに悪影響を及ぼします。
バランスの良い食生活を心がけましょう。
ストレス
ストレスを溜めすぎると、交感神経といって血管の収縮や免疫の低下、ターンオーバーの乱れなどが起きる働きが活発化します。
強い緊張やイライラを感じた翌日~数日以内にニキビができた場合は、ストレスが原因かもしれません。
ストレスは生きていく以上、避けては通れません。
そのため、ストレスを感じたときは、なるべく発散することを心がけましょう。
ホルモンバランスの乱れ
思春期や月経などの際は、ホルモンバランスが乱れやすくなります。
また、その際に皮脂の過剰分泌が起きてしまいます。
ホルモンバランスの乱れは、ストレスと同様に避けられない要素ではありますが、生活習慣を改善したりストレスを発散したりすることで肌荒れの症状を抑えられやすくなります。
ニキビの増殖を抑えるには?4つの対策法を解説!
厄介なニキビですが、もちろん対策法は可能です。
4つの方法をまとめましたので、ぜひ取り入れてみてください。
生活習慣に気を付ける
原因でも解説しましたが、食生活が偏っていたり睡眠が不足していたりすると、ニキビが発生しやすくなります。
不規則な生活を送っている人は、これから少しずつ改善しましょう。
例えば、肉ばかり食べている人なら、魚や野菜も摂り入れていくというイメージですね。
正しいスキンケアを行う
ニキビを始めとする肌荒れを防ぐためには、スキンケアが必須です。
しかし、スキンケアの効果を得るには、正しいやり方を実践する必要があります。
詳しくは下記ページにまとめていますので、よろしければ一度ご覧になってみてください。
▶ 知らない人多数?正しい洗顔の方法をマスターしよう!NGな例も解説
美容に良質な成分も積極的に摂り入れましょう。
よく挙げられるのは、ビタミンB6やビタミンEです。
ビタミンB6はホルモン代謝に働きかけ、ビタミンEはホルモンバランスの分泌を整える効果が備わっています。
ホルモンバランスの乱れそのものの対策に有効なので、ニキビ以外の肌トラブル予防にも役立ちます。
ビタミンB6はマグロやカツオ、ささみ、レバー、にんにくなどに含まれており、ビタミンEはすじこや鰻、アーモンド、ドライトマト、落花生などから摂取できます。
食生活では、これらの成分を摂り入れてみてください。
紫外線対策を行う
紫外線を浴びすぎると肌のバリア機能にダメージを与えてしまい、肌が乾燥しやすくなります。
そのため、お出かけされる際や長時間日当たりの良い場所にいる際は、必ずUVケアや肌を隠すなどの紫外線対策を行いましょう。
まとめ
ニキビはホルモンバランスの乱れも関係してくるため、完璧に対策するのは難しいかもしれません。
しかし、何もしないとさらに悪化し、酷いと顔中ニキビだらけになることもあります。
そうしたことが起きないためにも、本記事でお話した内容を参考にしてニキビ対策に努めていきましょう。